名状しがたい性の多様性のようなもの

深夜アニメは画期的な特筆事項に満ちた掘り出し物も多いですが、もっぱらとりあえず気軽に見て楽しい作品も当然少なくありません。『這いよれ!ニャル子さん』は、どちらかというとその後者としてのテイストが大な番組のはずでした。簡単に説明すると、学園ドタバタコメディに宇宙SFファンタジー的要素を盛り込んだ、いわば【いまどきの『うる星やつら』】のようなものってところでしょうか。ただ、平凡な男子高校生の日常が突…

続きを読む

プリキュアとミソジニー、スマイルからスイートをふりかえる

今年度(2012年度)のプリキュアシリーズ『スマイルプリキュア』なのですが、これは端的に言ってオモシロイです。  →東映アニメーション公式サイト『スマイルプリキュア』  (引用画像はこの公式サイトよりキャプチャ)各々のキャラが立っていて、ストーリーが勢いよく回っていて、明るく楽しく、日曜日の朝に元気をもらえるアニメに仕上がっています。放映が始まって久しいのに、前記事の『聖闘士星矢Ω』との関連で触…

続きを読む

新世代の聖闘士星矢はじまる!

往年の人気アニメ『聖闘士星矢』といえば1980年代後半に大きなムーヴメントとなった作品ですが、なんと今年2012年4月から、その新シリーズ、題して『聖闘士星矢Ω』が始まり、日曜日の朝6時30分から毎週放送されています。「Ω」はギリシャ文字の「オメガ」です。続編を表す記号ということなら例えば「#」でも「ドッカ~ン!」でも「ナ・イ・ショ」でもよさそうなものですが(^^;)、元々がギリシャ神話をフィー…

続きを読む

あなたのとなりにグレーゾーン!

声優・三ツ矢雄二の人気が再燃しているようです。我が娘・満咲もスマイルプリキュアのエンディングのクレジットで[ ジョーカー/三ツ矢雄二 ]とあるのを見て、「あっ、グレーゾーンの人やデ!」とのたまうくらいです。…あぁ、今の若い世代にとっては、つまりそういう認識なんですねぇ(^^)まぁ三ツ矢雄二の性的クィアネスについては昔から言われてなくはなかったですから、今般ソレが「公然の秘密」~「周知の事実」あた…

続きを読む

佐倉満咲、中学校に入学する

さて去る3月に無事に小学校を卒業した我が娘・佐倉満咲(なぜか順番が前後した修学旅行編の記事のほうが人気ですが)ですが、必然的にその後4月には中学校へ入学の運びとなりました。入学式をめぐるあれこれについては、小学校の卒業式に比して特段の追加言及事項はありません。「お父さんが女の人みたい」なことは、もはやどうしようもないことですから、新しい環境になっても私も自然体で行くしかないです。幸か不幸かPTA…

続きを読む

聖地巡礼をめぐる文化と経済のポリティクス

アニメの舞台として作品中に登場した実際の場所を探訪する、いわゆる「聖地巡礼」が注目されています。もちろん「NHK大河ドラマ」をはじめとして実写モノではご当地が盛り上がる現象は以前からあったはずなのですが、やはりここはアニメというのが新しいところなのでしょう。そこで、先日ワタシが実際にアニメ『輪廻のラグランジェ』の舞台・千葉県鴨川市を探訪してみた体験を元に、少し考察してみます。(鴨川探訪の基本的な…

続きを読む