「みんなちがってみんないい」金子みすゞの遺音に触れる

さて、お知らせブログで述べたとおり、今年の夏休みの旅行の中で、山口県は長門市仙崎の金子みすゞ記念館を訪れてきました。 金子みすゞといえば、奇しくも2011年の東日本大震災という誰も望みはしなかったような災厄をきっかけに(テレビCMがすべてACの無限ループになった際の「こだまでしょうか」で)注目が集まったりもしましたが、ワタシとしては、日頃の講演などの中で多様性を尊重しあえるような社会にしていくこ…

続きを読む

蝉丸、その境界線上のラグランジェ

先日、ひょんな事情で雑誌『ユリイカ』(青土社)のバックナンバーを調べていたら、2013年1月臨時増刊号が百人一首特集で、見れば、蜂飼耳「蝉丸の背中は語る」、郡司ペギオ幸夫「蝉丸および蝉丸になれない我々、または、いかにして我々は蝉丸にならんとするか」…と、2つも【蝉丸】を扱ったトピックが収録されていました。そういえば、松本ぷりっつ『うちの3姉妹』(主婦の友社)6巻の100~102ページ(2006年…

続きを読む

今週の佐倉満咲「我が家は問題のない家庭」!?

さて、以前にもお知らせしたとおり、2013年度においては我が娘・満咲は中学2年生なのですが、やはり思春期ならではの対人関係の悩みなどもいろいろあって、なかなか大変らしく、本人のみならず周辺のプライバシーとの兼ね合いがある事柄が増えたため、各種の興味深いトピックがあってもweb上では紹介できないことが多いです。※そもそもこの年頃になると、親が子の全てを把握するのは不可能だし、できていたりすればかえ…

続きを読む

「図書館戦争」はメディア良化委員会検閲済み映画か!?

ちょうど2013年の終戦記念日も過ぎたころ、島根県は松江市の教育委員会が『はだしのゲン』を図書室の開架スペースから撤去するよう市内小中学校に対して求めていたことが、世間を騒がせました。とある市民からの指摘を受けて検討した結果、一部に過激な表現が含まれるため子どもたちが自由に手に取って読むものとしては不適切と判断したということのようです。もっともらしい理由が挙げられてはいますが、特定の表現物が恣意…

続きを読む

なんで?いきものがかりが一歩踏み込んだ

いきものがかりの前作『 NEWTRAL 』からおよそ1年半ぶりのニューアルバム『 I 』が出たので聴いてみました。「風が吹いている」のようなヒット曲を含め、引き続き盤石の品質の名曲揃いと言ってよいでしょう。「風乞うて花揺れる」や「ぬくもり」などは、まさにいきものがかりの真骨頂とも言えるスケール感です。一方、直近のシングル曲のひとつ「1 2 3 恋がはじまる」などは、かなり強力に恋愛を称揚する楽曲…

続きを読む

「こんなの絶対おかしいよ!」翠星のガルガンティア5話問題

「どんな現実でもそれを受け止めるのは今を生きる者の特権だ」フェアロック船団長 ※画像は放送画面より(以下当記事中同じ)2013年4~6月期に放映されたアニメの中では、『翠星のガルガンティア』が出色の出来栄えの良アニメだったと言えます。遠い未来、人類の末裔が謎の(その真相は作中9話で明らかになる)宇宙生物ヒディアーズとの戦いに明け暮れる宇宙の彼方で、兵士として戦う以外のことを知らなかった主人公の少…

続きを読む