わがくるま星につなぐ

お知らせブログにも記事がありますが、甲南大学での非常勤講師も、今年度のジェンダー論への担当回の出講は今月でミッションクリアしました。受講生のみなさんは、さて、どのくらい「性別について、わけがわからなくな」ってくれたでしょうか(^o^;)。で、例年なのですが、甲南大学で授業をするときは、2つほど「甲南ネタ」を入れます。1つはもちろん、オシャレな学生街・岡本を踏まえて、「こういうところで女子大生がし…

続きを読む

「1次関数とは何だチェインバー!?」学習者支援インターフェイスシステム

今月初頭は中学生の娘がまた期末テストシーズンでした。相応に勉強に取り組む娘から、漢字の同音異字熟語の意味の違いを尋ねられたので…「ガミラスの【脅威】」「【驚異】の波動砲!」…という例文を提示したりもしつつ、元塾講師のスキルを活かしていろいろ応対するのも、親子のふれあいということになるでしょう。もっとも上記例文、娘も『宇宙戦艦ヤマト2199』はナナメ視聴ながら知っているので理解可能だろうと使ったの…

続きを読む

サンチャイルドは性別不詳

この前ヤボ用の途中で、大阪モノレールと阪急電車の乗り換えのために南茨木駅に降りた際、駅前広場の立像「サン・チャイルド」に迫ってみた件は、お知らせブログのほうに書いたとおりです。 当初は、単にまるっきり、少し前からこの南茨木駅前広場の立像が「以前はあんなのなかったと思うんだけど、いったい何だろ??」と気になっていたことのみを動機としての行動で、それゆえ記事も「お知らせブログ」のほうの[プチお知らせ…

続きを読む