鳩山首相の辞任により、新たに 菅 直人 氏が総理大臣に就任、菅内閣が発足しました。
◎個人的にはべつに辞める必要はなかったと思いますがねぇ。
この際、民主党も沖縄の基地問題について、「私たちとしてはアメリカ軍には出ていってもらうのが最善と思って、ねばりづよく交渉しましたが、今まで自民党政権が積み上げてきた日米安保体制とか、いろんな密約とかがあって、結局のところ無理でした」くらいぶっちゃければ(!?)、みんな納得したのでは?
で、その一連のニュースをテレビで見ていた我が娘・満咲が、ふと言うことには「総理大臣って男の人しかなられへんの??」
うーむ、やはり満咲の目のつけどころはソコか(^^)。
そこでまぁ「いろいろな事情を考慮して、誰が首相になるかを決めた結果として、男の人がなることが多いし、実際に今までの総理大臣はすべて男性やけど、べつに女性は総理大臣になれない・なってはイケナイなんてことは、日本国憲法にもどこにも書いてないデ」というような説明をしておきました。
と、満咲は何やら安心したごとく「なんや、ヨカッタ」。
……ーって、なんかソレ、そのうち自分が首相になるのを狙っていたみたいな口ぶりなんスけど!?(^o^;)
むむむ。
日本初の女性総理大臣は、もしやキミか??
とりあえず、25歳(衆議院議員の被選挙権年齢)を過ぎたら、国会議員になることから挑戦してください。
※日本国憲法 第67条
内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。
(2011/01/10)
で、満咲が総理大臣になったとき、皇居で認証してくれるのは、もしかしたらコノ人かも!(^o^;)
よかったねー、それなら堂々とフーちゃんとおともだちになれるゾ、満咲。
いゃ最近3姉妹とお近づきになりたい満咲から「松本ぷりっつさんとの対談みたいな仕事はないのか?」とか要望されるもので(^^ゞ
…ねぇよ!
(育児系のシンポジウムか何かなら可能性ないでもないですケド)
関連記事:我が家のひとりうちの3姉妹
※日本国憲法 第2条
皇位は、世襲のものであって、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
ちなみに↑そんなわけでフーちゃんが天皇になるのは現状では無理っぽい
(2011/02/26)
訂正です~m(__)m
他の大臣は総理によって任命されるので、天皇は認証するだけですが、憲法に則った形式上、内閣総理大臣に対して天皇がおこなうのは任命でした。
このあたりも、憲法の条文を探せば書いてありますヨ♪
この記事へのコメント