さて、我が娘・佐倉満咲サンも、今年度、はや大学4年生となりました。
最近では執筆者デビューを果たしたり(!?)、「恋のスタンプラリー」なんていう示唆深いタームを発明(!?!?)したりと、なかなかの活躍ぶりですが、いよいよ就職活動の傍ら、卒業論文執筆などにも取り組む学年と相成ったわけです。
ちなみにワタシが「卒業論文の影の指導教官」をさせられるのは、やっぱり不可避みたいですねぇ;
で、
そんな満咲さん、この6月初旬には、標題のとおり教育実習というイベントも発生していました。
必ずしも「先生になりたい!」という希望が確としてあるわけではなかったものの、いちおうは教員免許の取得は目指していたわけです。
そんな満咲さん、この6月初旬には、標題のとおり教育実習というイベントも発生していました。
必ずしも「先生になりたい!」という希望が確としてあるわけではなかったものの、いちおうは教員免許の取得は目指していたわけです。
かくして実習が始まった満咲センセイ、連日 出身高校へと通っては、授業準備に忙しく取り組んでおられたのですが、ことあるごとに、やおらワタシのもとへやって来ては
「ちょっとこの指導案、これでイイか見てみてくれる?」
……………。
う゛~む
卒論の影の指導教官をさせられるのは想定してましたが、まさか教育実習の影の指導教官役まであるとは、ちょっと油断してましたね。
卒論の影の指導教官をさせられるのは想定してましたが、まさか教育実習の影の指導教官役まであるとは、ちょっと油断してましたね。
なにぶんにも社会学系の学部の学生ですから、免許が取れる教科は地歴公民系。
そのへん「お父さん」と同一です。
しかも今般の実習で受け持つことになった授業は政治・経済。
こちらもワタシの高校講師時代に得意だった科目です。
そのへん「お父さん」と同一です。
しかも今般の実習で受け持つことになった授業は政治・経済。
こちらもワタシの高校講師時代に得意だった科目です。
しょうがないので
「……ぅーん、基本的人権ってのはすべての人が生まれながらに等しく持ってる権利で、対価として何らかの義務を必要とするものじゃないわけやん? だから《基本的》って付いてるんやってあたりを、もうちょっとだけ明確にしっかり伝えるようにすべきかな。そのほうが生徒たちも腑に落としやすいはず」
「なるほど~っ!」
みたいなやり取りを、何回かおこなうハメに;
つまるところ、ちょうど日本国憲法の人権をめぐる条文を引きながら、各種の人権問題について学ぶ単元だったようなのですが、その流れで満咲センセイ、おもむろに言い出したところによると
「次の授業では、LGBTの人権の話すんねん!!」
……ぬなっ!!
そーなのか!? やるのか!
というわけで、「教育実習でLGBTの授業」というパワーワードが爆誕しました。
たしかに、生徒たちの立場にあっても、教育実習の先生が来ているという、ある種の印象的な期間に、そうした性の多様性についての授業があるというのは、なかなか有意義と言えます。
「………ぃや、でも、大丈夫か? 勝手にそんな内容入れて」
「べつに勝手にはやってへん。教科書や資料集にも載ってるし」
なんでも本当の指導教官の先生も、そりゃちょうどいい、ぜひやってくれということだったとのこと。
なるほど、これが令和クオリティか!!
「お父さん」が教育実習に行ってた(あまつさえ高校生だった)時代とくらべると隔世の感があります。
そりゃまー大学で授業していても「LGBTの基本は高校で習いました(ので応用編からでイイです)」みたいなことをリアクションペーパーに書いてくる学生が昨今は複数いるくらいな時代なのでさもありなん。
そんなこんなで「教育実習でLGBTの授業」は、生徒たちからも良い反応が得られ、見学に来られた他の先生方からも好評を博して、無事に終えることができたようです。
まずはなにより。
かくして、実習期間もほどなく満了し、指導教官の先生からも褒められ、生徒たちからはお礼のお手紙などを貰って、ご満悦の満咲センセイなのでした。
「ぅーん、やっぱり先生になろうかなぁ」
「……………」
まぁ向いているかなとは思いますけどね。
むろん、ヘンなところに就職して不向きな仕事で苦労するよりは、気持ちよく働けるほうがずっといい(前記事参照)。
むろん、ヘンなところに就職して不向きな仕事で苦労するよりは、気持ちよく働けるほうがずっといい(前記事参照)。
実際、就活先からは「お祈りメール」もいくつか届いているようですし、さしあたりはかつての「お父さん」のごとく非常勤講師でもしながら、ゆっくり先のことを考えるというのも悪くはないと思います。
『女子高生になれなかった少年』には「お父さん」の教育実習の様子が描かれたパートもあります
&『M教師学園』にはその後の高校講師としての真面目な仕事ぶりについてもフィクションに仮託されて描きこまれています
◇◇
余談ながら、満咲が授業で生徒に見せるパワーポイントのデータを作成している様子を覗くと、なかなか器用に上手いこと作っていたので
「へぇ~良い感じにできてるやん。すごいな。ワシが教育実習に行ってたときなんか、こんな上手にパワーポイントのスライド、よぅ作られへんかったデ」
「………はいはい(パワーポイント自体がなかったってネタね;)」
といった心温まる会話もあったりしましたw
「へぇ~良い感じにできてるやん。すごいな。ワシが教育実習に行ってたときなんか、こんな上手にパワーポイントのスライド、よぅ作られへんかったデ」
「………はいはい(パワーポイント自体がなかったってネタね;)」
といった心温まる会話もあったりしましたw
◇◇