エヴァンゲリオンはさっぱりわからない話

『新世紀エヴァンゲリオン』といえば、誰もが知る人気アニメ(各種メディアミックス展開も多数)シリーズであり、1995年のテレビアニメ版の放送が大きな反響を呼んで以来、劇場版も多岐にわたっている作品です。この2021年にも新作の劇場版アニメが公開され、話題は尽きません。 そんな、日本のアニメ作品のラインナップにおける超重要作品である『新世紀エヴァンゲリオン』、ジェンダー等々の方面からははたしてどの…

続きを読む

これは酷い!春日神社は祟っていいレベル

さて、お知らせブログのほうにまとめました中国自動車道を横断して架かる橋の件ですが、あれはなかなか心温まる良いエピソードでした。 → 中国自動車道に朱塗りの橋を探して  /今日も明日も花ざかり(佐倉智美「お知らせブログ」) https://est-tomorine3908.blog.ss-blog.jp/2020-05-27_bridge 一方、あれとはまさに正反対な現場が、なんとJR茨木駅か…

続きを読む

失われた京都の伝統工芸~京アニ事件に思うこと

「京都の伝統工芸」と言えば何が思い浮かぶでしょうか。 西陣織? 京友禅??あるいは京菓子や京人形、清水焼(きよみずやき)なども該当するようです。 少し言葉の意味を広げれば、さらに多くの具体例が挙がるかもしれません。 しかし、そうした真正の定義の範疇にある以外にも、京都を地盤とし、地域に根をおろした形で、日本の伝統的な美を追求しつつ、新時代のアートとして海外からも高く評価される成果物を創出す…

続きを読む

僕らはみんな「社会人」

葉桜から芽吹く新緑が眩しい頃合いに、季節が移ってきました。4月も半ば。進級・進学・就職・転勤などにともなう新生活も一息という方も大勢おられるかと思います。 ところで、3月で学校を卒業し、この4月から何らかの事業体に就職して仕事を始めた新人職員等々に対して「新社会人」という呼称を用いることも、毎年この時期には目立ちます。 ツイッターなどでは[ #新社会人に送るメッセージ ][ #新社会人へのア…

続きを読む

障害者だけが事前連絡を強いられるのは差別

いわゆる車椅子のユーザーなどに対して「身体に障害を持つ人々」などと言い表すのは非障害者側の欺瞞であって、身体障害者がさまざまな制約を受けているのは、非障害者側が多数派の基準で社会の枠組みを作ってしまっていて、各種のインフラストラクチャーもそれに沿って整えられているために、そこからは想定外となっているせい……というようなことは前から言っているとおりです。 いわば「障害者」とは社会がその人たちに対…

続きを読む

都会が苦手な人必見の裏技! 谷町線から御堂筋線にラクラク乗り換え!!

大阪市内を移動するなら、市営地下鉄が密度の高いネットワークを形成しており、まさに公共交通の面目躍如と言ってもよい利便性となっています。 道路の渋滞に悩まされることもなく、土地勘がない来訪者にとっても、わかりやすい路線構成は利用しやすいものなのではないでしょうか。  →大阪市交通局公式サイト  →大阪地下鉄路線図 ただ、そうは言っても大都会。ターミナル駅で郊外路線から乗り継ぐ場合などは、巨…

続きを読む

インターネット広告に奥ゆかしさは望めないのか

かねてより佐倉ジェンダー研究所web各サイトのうちブログ形式のところは[so-netブログ]の無料サービスを利用しています。無料サービスなので、閲覧者の皆様には恐縮ながら広告が表示されます。ただ、かつて私が数ある無料のブログサービスの中でも[so-netブログ]を選んだのは、これら広告の表示がカスタマイズできる度合いが高く、私が意図しない形で各種広告が閲覧者の皆様へ表示されることが最大限避けられ…

続きを読む

「Amazonギフト券」活用法

通信販売を利用する際の支払い方法は、クレジットカードを保有していれば、それが利便性等で最善であるわけですが、そうでない場合でも、各種の方法は用意されています。特にダウンロードコンテンツの購入などインターネット上で取引が完結する場合に便利なのは、ネットワーク登録タイプのプリペイド電子マネーシステムでしょう。Amazonでkindleコンテンツを購入する場合などには「Amazonギフト券」が便利だと…

続きを読む