おもちゃの男女別に押し寄せる変革の波!?

子ども向け玩具とジェンダーというのは、古くて新しいというか、なかなか根が深いというか、いわば男女二元的な性別秩序と構造的にガッツリ噛み合った、ジェンダー問題の象徴的な案件のひとつだと言えます。 一般に流布したイメージでも各種のオモチャに対する「女の子向け」「男の子向け」というイメージは強固でしょう。そのことと一体の慣習として、メーカーの商品開発もまた男女別におこなわれ、流通段階にもそれが引き継…

続きを読む

オニシスター鬼頭はるか「戦隊ヒロイン」としての新機軸ぶりが鬼ヤバい

今年度のプリキュアシリーズ『デリシャスパーティ プリキュア』が、ここへ来てのさらなる新機軸が満載で、なかなか画期的だという話は先日まとめました。  → デリシャスパーティプリキュアのパンチの効いた新機軸  https://tomorine3908tk.seesaa.net/article/2022-03-02_DpPr-Mary.html さて一方、戦隊シリーズのほうは昨今どうなっているので…

続きを読む

佐倉満咲、大学を卒業する

「みなさま、おはようございます。佐倉智美 著・小説『1999年の子どもたち』登場人物の栗林理素奈です」 「毎度どうも失礼します。同じく『1999年の子どもたち』登場人物の園田梓です」 「…というわけで、同じく『1999年の子どもたち』外伝パートの登場人物の、風屋光ですノ」 「例によってやっぱり『1999年の子どもたち』外伝パート登場人物の石橋海素浦ですヨ~。そんなこんなで卒論も書けて、無事…

続きを読む

デリシャスパーティプリキュアのパンチの効いた新機軸

さてさて、2021年度のプリキュアシリーズ作品、『トロピカル~ジュ!プリキュア』を総括し、特に注目点だった案件については、前記事と前々記事にまとめた……   → トロピカル~ジュプリキュアに見る新時代の「人魚の身体感覚」描写  https://tomorine3908tk.seesaa.net/article/2022-02-02_TrPr-NewNingyo.html   → トロピカル~…

続きを読む

トロピカル~ジュプリキュアに見る新時代の「女子の仲たがい」描写

変身少女ヒーローものジャンルのオピニオンリーダーとも言えるプリキュアシリーズ。先月末に最終回を迎えた、その2021年度の作品『トロピカル~ジュ!プリキュア』についても、例年に違わず、評価ポイントが多々ありました。 まずは、前記事からお読みいただけると幸いです。   → トロピカル~ジュプリキュアに見る新時代の「人魚の身体感覚」描写  https://tomorine3908tk.seesaa…

続きを読む

トロピカル~ジュプリキュアに見る新時代の「人魚の身体感覚」描写

変身少女ヒーローものジャンルのオピニオンリーダーとも言えるアニメ、プリキュアシリーズ各作については、例年このブログでも何かしら言及しているわけですが、毎年さまざまな観点から高く評価できるポイントが尽きません (さしあたり昨年度の分から遡っていってもらえればよいかと思います   → ヒーリングっどプリキュア、ケアの倫理の意義のその先に踏み込む  https://tomorine3908tk.s…

続きを読む

佐倉満咲、卒業論文を執筆する

我が娘・佐倉満咲センセイが、今年度はもう大学4年生となっており、2021年6月には教育実習にも行っていた話は、すでに記事にしたとおりです。 いゃ~、ついこのあいだ大学生になったばかりだというのに、さような次第なので、もはや卒業も近いという時期なんですねー。 はやいものです、じつに(てゆか高校卒業、あるいは小中学校卒業だってしかり;)。   → 佐倉満咲、教育実習でLGBTの授業をする  h…

続きを読む

LGBTが「もうあたりまえ」の時代

さて、2020年から世を席巻している新型コロナウイルス感染症については、今後も各種の変異株の登場の可能性などに鑑みると、まだまだ油断はできないと言ってよいとは思われますが、幸いにして昨秋、2021年の10~11月前後は、比較的落ち着いた状況ではありました。 そのため、大事を取ってオンライン開催のみとなったものを含めると、講演講師のお仕事も複数こなすことができた結果にはなっていました。『性別解体…

続きを読む