「性別はサンタクロース」最新バージョン

お知らせブログのほうではすでにご案内済みなとおり、長年にわたって執筆が難渋していたワタクシ佐倉智美の新刊が、去る9月、『性別解体新書 ~身体、ジェンダー、好きの多様性』として、ついに上梓の運びとなりました。 詳細はこちらの記事にあるとおりです。  →『性別解体新書』2021年刊行  https://est-tomorine3908.blog.ss-blog.jp/auth_RestrD-20…

続きを読む

人はなぜスポーツの観客になるのか?

新型コロナウイルス感染症が猖獗を極めた2021年の夏。 そんな中でオリンピック・パラリンピックなどという大規模国際イベントを開催しないといけなかったというのも今般、大きな負担だったというのは否定しきれないものでしょう。 「大規模イベントを誘致して経済効果」的なさもしい発想の政治。そして実際にこれだけ大変な状況であっても中止にならないことの裏に透けて見える数々の利権の闇。にもかかわらず少なくな…

続きを読む

佐倉満咲、教育実習でLGBTの授業をする

さて、我が娘・佐倉満咲サンも、今年度、はや大学4年生となりました。 最近では執筆者デビューを果たしたり(!?)、「恋のスタンプラリー」なんていう示唆深いタームを発明(!?!?)したりと、なかなかの活躍ぶりですが、いよいよ就職活動の傍ら、卒業論文執筆などにも取り組む学年と相成ったわけです。  → 佐倉満咲、NPO法人SEANの会報に寄稿する https://tomorine3908tk.see…

続きを読む

エヴァンゲリオンはさっぱりわからない話

『新世紀エヴァンゲリオン』といえば、誰もが知る人気アニメ(各種メディアミックス展開も多数)シリーズであり、1995年のテレビアニメ版の放送が大きな反響を呼んで以来、劇場版も多岐にわたっている作品です。この2021年にも新作の劇場版アニメが公開され、話題は尽きません。 そんな、日本のアニメ作品のラインナップにおける超重要作品である『新世紀エヴァンゲリオン』、ジェンダー等々の方面からははたしてどの…

続きを読む

ヒーリングっどプリキュア、ケアの倫理の意義のその先に踏み込む

◇◇ キュアグレース「ダルイゼン! わたしは   やっぱりアナタを助ける気にはなれない!!」視聴者「…あっ、今年はそうなんだ!?」 ◇◇今日のアニメ(等 ←実写もあるので)作品における「変身少女ヒーロー※」もののフラッグシップであると言えるプリキュアシリーズについては、積年にわたってこの場でも言及してきました(※同義の言葉として、「変身ヒロイン」「戦闘美少女」「ガールヒーロー」といったワード…

続きを読む

優木せつ菜がアイカツプラネットを始めるとき

「ラブライブ!」シリーズ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のアニメについては、主要登場人物のひとり《天王寺璃奈》に着目して、先般述べました。  → 天王寺璃奈の事例から考える「本当のその人」とは https://tomorine3908tk.seesaa.net/article/2021-01-24_mask-display.html  ※画像は各々公式サイト・公式配信からキャ…

続きを読む

オンライン授業の日々後期編

「ぃや~しつこく再登場 恐縮です。佐倉智美 著・小説『1999年の子どもたち』登場人物の栗林理素奈です」 「ちぃーッス、『1999年の子どもたち』外伝パート登場人物の石橋海素浦ですノ いゃはや、ZOOM でのミーティングにもすっかり慣らされちゃったねぇ」 「ということで、同じく『1999年の子どもたち』の外伝パートの登場人物、風屋光です」 「同じく『1999年の子どもたち』登場人物の園田梓…

続きを読む

佐倉満咲、NPO法人SEANの会報に寄稿する

◇◇ ◇◇ これは完全に親バカ記事なのですが、な、な、なんと!我が娘・佐倉満咲が、標題のとおり「執筆者」デビュー(!?)しました。 ワタクシ佐倉智美が理事のひとりを務めているNPO法人SEANでは、会員向けに定期的に会報を発行しているのですが、その『SEAねっと』Vol.54、2021年1月号に、「私の普通の暮らし」と題したコラムが掲載されたものです。  → NPO法人SEAN公式サイト …

続きを読む