トランスジェンダー女子大生がひらく未来への扉

「…おはようございます。佐倉智美 著・小説『1999年の子どもたち』登場人物の栗林理素奈です。ふぁ~」 「ぅう~ん……やっぱ、みんなで鍋パーティ、からのオールナイト明けはちょっとツラいねぇ。ということで同じく『1999年の子どもたち』外伝パート登場人物の石橋海素浦です~ノ」 「同じく『1999年の子どもたち』の外伝パートの登場人物、風屋光です。…てか、作中では今朝は神戸の街にも雪が積もってる…

続きを読む

とんだ解釈違い!BLと思ったらヘテロだった!!

さぁて、お知らせブログにまとめたように、ワタシと我が娘・満咲が行く2019年度の「母娘男旅」は北海道だったわけです。  →「北海道2019!令和なる北の大地で母娘男旅総決算」 広大な北海道の大地は、やはり見ごたえがありましたね。 十勝平野のほうから大雪山・層雲峡の方面をめざして行くルートには、扇ヶ原展望台もあって雄大な眺望が得られます。   そこからもう少し進んだところにある然別湖は、…

続きを読む

失われた京都の伝統工芸~京アニ事件に思うこと

「京都の伝統工芸」と言えば何が思い浮かぶでしょうか。 西陣織? 京友禅??あるいは京菓子や京人形、清水焼(きよみずやき)なども該当するようです。 少し言葉の意味を広げれば、さらに多くの具体例が挙がるかもしれません。 しかし、そうした真正の定義の範疇にある以外にも、京都を地盤とし、地域に根をおろした形で、日本の伝統的な美を追求しつつ、新時代のアートとして海外からも高く評価される成果物を創出す…

続きを読む

平成のカーテンコール

今日は世界のデファクトスタンダード・西暦で言うところの2019年4月29日。そしてそれが「平成最後の昭和の日」なわけですね。 そうして明日で「平成」も終わり。5月からは新たなる元号「令和」の時代へと世の中は進むわけです。 ワタシのように昭和に生まれ、そして平成の始まりをリアリタイムで体験した世代には、やはりコレはいささかの感慨は禁じ得ないところです。 ◎元号に対して思想的に反対する意見も世…

続きを読む

正義の怒りをぶつけろガンダム!? からの「必要なのは剣じゃない」

今年・2019年は『機動戦士ガンダム』40周年ということで、公式のほうでも記念企画がいろいろ用意されているようです。 若かりし日にファーストガンダムにハマったオールドオタク諸氏にあっては、そのシリーズが40年続くコンテンツとなり、いまだに新作アニメも制作される現在の状況は、なかなかに感慨深いものなのではないでしょうか。 かく言うワタシも、そのひとりなのですが、それにしても40周年ですかぁ;1…

続きを読む

僕らはみんな「社会人」

葉桜から芽吹く新緑が眩しい頃合いに、季節が移ってきました。4月も半ば。進級・進学・就職・転勤などにともなう新生活も一息という方も大勢おられるかと思います。 ところで、3月で学校を卒業し、この4月から何らかの事業体に就職して仕事を始めた新人職員等々に対して「新社会人」という呼称を用いることも、毎年この時期には目立ちます。 ツイッターなどでは[ #新社会人に送るメッセージ ][ #新社会人へのア…

続きを読む

プリキュアが宇宙へ進出する意味を探ると顕になる多様性の真髄

さて、前記事のとおり2018年度のプリキュアシリーズ『HUGっと!プリキュア』は最終回を迎えたわけですが、いよいよシリーズ16年めを飾る新しいプリキュア作品が明日、2019年2月3日に開始されます。 その名も『スター☆トゥインクル プリキュア』!  §画像は放送画面もしくは公式のサイト等よりキャプチャしたもの。以下この記事中同じ  →朝日放送「スター☆トゥインクルプリキュア」公式サイト …

続きを読む

輝く未来を抱きしめた「HUGっと!プリキュア」が拓く新時代

2018年度のプリキュアシリーズ作品『HUGっと!プリキュア』、シリーズ15周年へ至る記念作品としての各種キャンペーンと連動したのに加え、やはり作品の中で試みられたさまざまな先進的取り組み・画期的な展開の描写などが功を奏して、1年間を通して大いに話題になった末に、本日の最終回が放送されました。 いゃぁ、最終回自体もさることながら全編をふり返っても、じつに素晴らしい完成度の作品で、15年にわたっ…

続きを読む